2020年はインドア娯楽が全滅したせいで、キャンプ需要が好調!
そのせいかキャンプ用品全般品薄気味なのに加えて、ダイソーのメスティン(はんごう:ご飯炊くやつ)が売り切れ続出。「どのダイソーに行ってもメスティンが売ってない!」という状況になっています。
ただ、メルカリなどの高額転売で購入するのは待ってください!
たしかにダイソーのメスティンは高コスパな製品ではありますが、そもそもプレミア価格を払って購入するくらいなら、メスティンの有名ブランドの商品を購入した方が良い可能性も…オススメのメスティンやダイソーメスティンの転売状況をお話します。
ダイソーのメスティンはなぜ人気なのか?
既にお話した通り、メスティン=はんごうです。
なので特に新しいものではないのですが、ダイソーメスティンはたった500円!!(100円ではない)。普通、メスティンといえば2000円とか3000円くらいのお値段がつくモノなので。500円で手に入ってしまうのはかなり破格です!!
「いや、そうは言ってもダイソーの商品だろ?」
と安かろう悪かろうを想像したあなた!
確かに、ダイソーと言えば安かろう悪かろうのイメージもありますが、ダイソーメスティンは「やたら値段が安いわりには、性能も結構重要」という点が大きく評価されて人気になっています。
つまり、決してどのメスティンよりも優れているわけではないし、むしろ長期間使うならやはり有名ブランドのメスティンのほうが安定している。けど、500円というコスパを考えるとお買い得でしか無い、というのがダイソーメスティンの人気の理由です!
ダイソーのメスティン、どこにも売ってない
ダイソーのメスティン、人気ゆえにどこにも売ってません。
入荷待ち、売り切ればかりで怨嗟の声が響いております。
…さすがに10店舗回って在庫なしは運が悪いですが…
ちなみにメルカリを見ると思いっきり転売されています。
最低でも1つ1000円以上で、多くの場合ここに送料負担がプラスされます。
となるとダイソーメスティンを2000円くらいかけて購入している人が多いのですが、最初にお話した通りダイソーメスティンの最大のメリットはコスパです。決して「高い商品と比較しても遜色ない」という話ではありません。
また、いくら安いからと言って、ダイソーを5店舗も10店舗も回るのは時間とガソリン代の無駄です。それなら転売でダイソーメスティンを購入するか、もしくはもう少し費用を追加してでも有名ブランドのメスティンを購入したほうが間違いなく良いですね。
メスティンの有名ブランド
安心と信頼の有名ブランド:トランギア
キャンプ経験者に
「メスティンと言えば?」
と聞けば、とりあえず返ってくる答えがこのトランギア。
アルミ製なので熱伝統率が高い=つまり調理が早いだけでなく、取っ手の使いやすさ、ちょっとやそっとでは壊れない剛性。多くのキャンパーに長年愛用されてきたからこそ、スウェーデン製のトランギアは、メスティンの代名詞となっています。
そんなの…お高いんでしょ?と思いき、実は3000円あればトランギアのメスティンを買えます。わざわざメルカリ等でプレミア転売されている2000円のダイソーメスティンを買うくらいなら、1000円追加してトランギアを購入した方が良いと思いませんか?
少しでも安いメスティンなら:Neelac
3000円はちょっと高い…という場合、Neelacのメスティンがオススメ。
安いぶんモノも悪い…なんて事はなく、十分通用します。むしろトランギアのメスティンはレギュラーサイズだと1.8号炊きなのに対し、Neelacのメスティンは2合炊きなのでちょっとだけ量が多いメリットもあります。
正直、性能的な差異はほとんどない(ただ、やはりトランギアは長年使える&トラブルもないという安心感のぶん値段が高いとも言えます)ので、出費を抑えてキャンプグッズを揃えたい場合はぜひこちらを選んでみてください。
ダイソーのメスティンにこだわらない!
ダイソーのメスティンは、500円という価格にしては素晴らしい品質をしています。
ただし、あくまでそれは「安い割には」という話であって、売っていないからと必死でダイソーを駆け回ったり、さらにはメルカリの転売価格で購入するものではないと思っています。
ちょっと多めにお金を出して買うなら、結局はトランギアなど有名ブランドのメスティンを購入した方がお得。ダイソーのメスティンの良さはあくまでコスパにあるので、状況に応じてその他のブランドのメスティンも検討してみてください。